JR西日本 福知山線脱線事故を受けまして

まずは、ご冥福をお祈りいたします。
日本の鉄道業界じゃ、まずありえないようなあんな大きな脱線事故
お亡くなりになられた方や被害を受けた方は大変なのでしょう・・・
 
とりあえず、事故がおきて2日経ってますが、色々と情報が錯綜してるので、
情報整理の為に今までこれについて触れませんでした。
まずは、脱線がなぜ起きたのかという根本ですが、
原因は2つと言われています。

  • 制限速度を大幅に超過した状態でカーブへと突入した。

これについては、およそ100km/hという数字が発表されています。
まぁ、なぜこんなスピードで走らなくてはいけなかったのかは、ニュース等でご存知かと思われますので割愛して。
実際問題、日本の鉄道という物は今まで脱線という経緯はありましたが、
対物の事故が殆どでした。
数年前の地下鉄日比谷線での脱線衝突事故。
あれがカーブでのはじめての事故といっても過言ではないかと思われます。
しかし、あれとは訳が違う。
日本のJRがです。あの新幹線と呼ばれる高速車両の成功をきっかけに、レール・車輪に改良が重ねられ、
対策をとらなくても、ある程度防げる領域かと思われます。
300mのカーブを100km/hで回る。
おそらく、車であれば近いような体験があるのではないかと思われますが。
あのぐらいで脱線する程JRは弱く出来てないのです。
レールの内側と車輪の内側が挟みあって、脱線しにくい構造になってるほか、
カーブでは内側に勾配が付いていて、遠心力も使いつつ、曲がるようになっています。
それがだw内側に倒れるならまだしも、外側に脱線するなんて、ありえない訳です。普通に考えると。

  • そこで、置石の可能性は?

報道されているとおり、置石という可能性が非常に高い。
置石を100km/hで踏みつければ、多少なりと浮くでしょう。そこがカーブや何かの所で、外れてしまった・・・
考えられなくもないんです。
地元の路線で学園都市線というローカル線があります。
単線区間で昔置石や置木などをして、脱線したり、臨時停車したりした事がよくありました。
このローカル線は大体時速60km以下で通常走行しています。
となると、60kmからブレーキをかけたとしても、脱線するという原則から見て、
今回の事件と置石という関連性については安易な考えは出来ないのでは?と思われます。

  • あの運転手どうなのよ?

まぁ、JR西日本の教育が悪いのでしょう。これは完全に浮き彫りです。
オーバーランをした運転手を反省書程度で済ませるのが間違っている。
もっと、教習を重ねて、シュミレーター訓練等を行う必要があったのではと思われる。
そして、スピードを出していた件ですが、あの時間のダイヤは5分毎に列車が通過するような位過密。
そして尼崎駅は主要都市への接続駅でもある。
このことから考えて、後続の車両を含め、尼崎から東海道線への接続。
東海道線も大きな主要幹線であり、ダイヤは過密です。)
オーバーランでの1分30秒の遅延は大きな痛手です。
もちろん、福知山線を含み、東海道線にも影響が少なからず出ますし、1分30秒あれば、電車1本がホームに出入りできるだけの時間があるのです。
それだけの時間を遅れてしまった。というのをどうにか取り戻そうと必死だったのは考えられるでしょう。
しかし、半径300mのカーブを制限速度を30km/h超過で突っ込んだというのは明らかなミスであるのも確か。

 
なんにせよ、警察とJR独自の調査により、事件の正確な原因究明と、打開策の検討等をどんどんしてほしいです。